【治したい5つのよくある歩行トラブル。治したいのはどれ?】
- 歩く時に踵が痛い。
- 歩く時に膝が痛い
- 歩く時にO脚と言われる。
- 歩く時にお尻の筋肉を使ってないような気がする。
- そもそも歩き方がわからない。
今回は1番目の歩く時に踵が痛い人の特徴についてお話します。
歩く動作として
まずはじめに、カカトから地面に着きます。
そして、前に行くときに
かかと→外側土踏まず→母趾球→親指へと重心移動をしていきます。

その時にカカトが回内位
(かかとが内側に傾いて入った状態)
や
カカトが回外位
(かかとが外側に傾いて入った状態)
の状態で
カカトからついて歩いていくと・・
どんどんカカトが
痛くなっていきます。
放っておくと・・
足裏腱膜炎や原因になる可能性が
あります。
そのようにならないために・・
カカトが内側や外側に倒れない
ように地面につくことを意識して歩いて下さい。
ー院内の今月の限定企画ー
歩き方のワンポイントアドバイスをして
います。
ワンコインで歩行チェックにきませんか?
11月いっぱいの限定メニューです。
残り5名です。(^_^)
(↑好評のうちに終了いたしました)