皆さんこんばんは吉田です
治療の現場からこんな会話が・・・
「日常の生活の中で体幹を使う方法で例えば掃除の時とかでありませんか?」
物を拾うときで?
体幹をうまく使うとは?
ピラティスを習っている患者様。
かなり体幹トレーニングに興味があるようです。
今回はみなさんへ【ちょいトレ】お伝えします。
【ちょっと皆さんも試してみて下さい】

物を拾うときに、右手を前に出すのと一緒に左足を一緒に後ろに上げてみてください。
やじろべいみたいになりますよね。
この写真のように
タダノ先生が物を取る時に体幹を使って取ってみました。
効果は・・お腹周り・お尻の筋肉・肩甲骨周り太腿の内側などなど。
みなさんもちょっとした動作で鍛えられますよ。
試してみてください^_^
腰痛の原因は、腰が原因で起こっているケースだけではありません。