こんばんは 吉田です。
今回も施術現場からのご相談。
「骨盤がうまく動かない。どうすれば動く
ようになりますか?」
この患者さん。通常の歩行では疲れてくると
骨盤が後傾に入ってきます。
「あえて前傾にしようとしても動いてる
感じがしない。」と。患者さん。
色々調べていくと動かない原因が・・
骨盤が上手に動かない原因が股関節の
内転筋が硬くなったことによるものでした。
今回はみなさんに
内転筋のストレッチ方法を教えたい
と思います。
⑴足部を固定します

⑵黒い枠で被っている部分が軽く伸びるところまで開きます。

⑶黒い枠の部分が伸びているのを感じながら。
⑷上半身を→方向に捻ってください。
上半身と下半身の捻転差が出来て
内転筋群の
筋膜・筋肉もストレッチができます。
骨盤の動きが気になる方は是非試して下さい。
ちなみに
骨盤前傾とは・・・

骨盤後傾とは・・

この写真のようなカタチになっている状態です。
ホームページはコチラ⬇︎⬇︎
腰痛・骨盤の調整など、気になる痛みがありましたら是非相談して下さい。