皆様こんにちは!きっしょう昭和通り整骨院のただのです!
令和が始まりましたね!GWさなかに変わるのは不思議な気分です。
本日は糖尿病の話をします。
糖尿病は2つの型に分けられます。
1型は膵臓からインスリンがほとんど出なくなるため、血糖値が高くなります。生きていくために、注射でインスリンを補う治療が必須となります。この状態を、インスリン依存状態といいます。1型は若い人に多く急激に症状が進みます。
2型糖尿病は、インスリンが出にくくなったり、インスリンが効きにくくなったりすることによって血糖値が高くなります。2型糖尿病となる原因は、遺伝的な影響に加えて、食べ過ぎ、運動不足、肥満などの環境的な影響があるといわれています。(こんな人は糖尿病に気をつけて)
すべての2型糖尿病患者さんに生活習慣の問題があるわけではありませんが、血糖値を望ましい範囲にコントロールするためには、食事や運動習慣の見直しがとても重要です。飲み薬や注射なども必要に応じて利用します。
これは中高年に多く治療法に運動療法なども聞く場合があるのが特徴です。
2型のほうが圧倒的に多くなりやすいので私も他人ごとではなさそうです、、、
次回はもうちょっと詳しく書いていこうと思います!
きっしょう昭和通り整骨院