前回の薄筋編は読んでいただけましたでしょうか?
前回の筋肉はどちらかというと後ろ側から始まる筋肉ですが本日は骨盤の前から始まる筋肉です。
それが縫工筋(ほうこうきん)です!
鵞足につく際も一番浅いところについています。
そして何よりの特徴は全長が筋肉の中で一番長いことです。そのため腸腰筋や内転筋ともバランスを問われる筋肉です。
あぐらをかくときに使われている筋肉です!
さて早速ストレッチです。
仰向けに寝て足をお姉さん座りのような姿勢にします。

画像では左足を伸ばすことを想定しています。
ここから膝を床につけるよう、近づけます。

膝を落とした際に太ももの内側が伸びている感覚になったら完了です!
6秒を目安に行ってください!
そしてこのストレッチをやる前にとても大事なことがあります。
それがこの体制になって腰やお腹が伸びたり痛い方は今すぐやめましょう、、、、
前述の通り縫工筋は腸腰筋や内転筋とのバランスが非常に重要で、腰に強い関係性があります!
その膝の痛みは本当に膝から?もしかしたらそれ違うところかも!
きっしょう昭和通り整骨院では原因を根本から治療します!
気になる方は