前回は側頭筋についてご紹介しました。
アゴの骨についているためアゴの下や横側の筋肉につながっていて首をほぐすことができる。という仕組みです。
そして本日早速ご紹介いたします。
本日は後頭筋です!

解剖学 第2版より抜粋
後頭部に位置する筋肉です。この筋肉をほぐすことによってストレートネックの方に効果あります!
ストレートネックとは本来首の連なる骨にある湾曲が疲労などで消失して首の骨がまっすぐに並んでしまう症状です。デスクワークをすると画面を見るために頭が前に出てストレートネックになりやすくなります。

この姿勢が続くと筋肉が過剰に収縮してしまいます。収縮は筋肉が短くなることで力を生み関節を動かすことです。

それをほぐすために後頭筋をほぐします。
後頭筋は頸部伸筋群とつながっています。
これは上を見るために頭を上に上げる動き、首を伸展、後屈する筋肉で首の後ろに走っています。

ここがほぐれると首の柔軟性が回復しストレートネックや首のハリに効果が期待できます!
ほぐし方は前回と同じです!頭をさすってあげてください!具体的に15秒ほどを目安にしましょう!