テレワークでの腰痛は座り姿勢が長く続いた結果猫背になり、腰に負担がかかって腰痛になります。
前回は太ももの前、股関節の筋肉のストレッチをしました!
ここの筋肉は短くなって固まってしまうことで猫背を引き起こします。
ここでの猫背は背中が丸まってしまう猫背です。

背骨がまっすぐになり背中が丸まり、腰痛になります。
実は猫背はこれだけではなく、骨盤が後ろに倒れることで起きる猫背もあります。
それを起こすのがお尻の筋肉です。

ということで!お尻のストレッチです!
お尻の筋肉はデスクワークをしている間にイスと挟まれて圧迫されて血流が滞ります。
早速ストレッチを紹介します!
この姿勢で伸ばす方の足を矢印の方に引きます!

まるで囲っている部分が伸びたら完了です。6秒2セットで行ってください!
お尻の筋肉は猫背の原因になり得ます。ほぐして柔軟性を保つだけで腰痛を予防することができます!
特に腰とお尻の境目に重さを感じる人は試してみてください!
“テレワークの方向け!だるくなってきた腰をスッキリさせるストレッチ3選!その2” への 1 件のフィードバック