カテゴリー
きっしょう昭和通り整骨院お役立ち情報

テレワーク疲れの肩に効く!肩楽ストレッチ3選

テレワーク、在宅ワークが主流になりつつあります。それに伴い、患者様の疲れ方が変わったように思います。

最近では特に腰や肩の痛みが増えています。

今回は肩のストレッチをご紹介します。

皆さんは何故肩がこるか、ご存知ですか?

たくさん理由や説がありますが、デスクワーク中の不良姿勢でおこる筋肉のこわばりと、固まった筋肉の血流が滞ることでの血流不足が主な原因です。

これを解消するためには、肩をほぐすことはもちろんですが、筋肉を動かしながら姿勢を整える必要があります。

そのためにはまず、肩甲骨のストレッチを行います。肩甲骨は肩の姿勢に大きく関わります。

肩の後ろストレッチ

(画像参照)

今回は肩の姿勢を治すストレッチです。

まずは伸ばしたい側の手を反対まで引き、反対の手で十字に抑えます。

ここでのポイントは親指を下にすること!
これをしないと伸ばすポイントが変わってしまいます。

そして画像の矢印の方に引き、丸で囲われた部分が伸びていれば大丈夫です。

一回6秒✖️2セットで、一日一回行なってください。

ここの筋肉が張ると、肩が正常な位置よりも前に出てしまい、首の姿勢もおかしくなります。

ストレッチは肩の筋肉をほぐし、関節の動きを良くするためのものです。テレワークでは長時間パソコンを見て肩が凝ります。特に、女性の方は肩の筋肉の血流が悪くなりやすく、肩が凝りやすいです。

そこで、次は肩関節自体の動きを良くする体操です。特に女性の方、お試しください!

肩回しストレッチ

(画像参照)

肩に手のひらを乗せます(届かなければ触れる程度で大丈夫です!)

そのまま後ろ回転で回します!

このときのポイントは肘から動かします!特に後ろに回る際に大きく動かすイメージにしましょう!

背中の真ん中に筋肉が寄る感覚が出ると良いです!

1セット10回で回しましょう。

腕肩伸ばしストレッチ

(画像参照)

そもそも肩とは何でしょうか?
解剖学的に言うと肩関節とは肩甲骨と上腕骨の関節したもの、、、これはつまり腕も肩に関係があるということです。

写真を見ての通り、肩から指先まで繋がっています。

デスクワークでのカラダのこわばりや、指先が冷える末端冷え症の方にもおすすめのストレッチです。

では早速繋がり全体をほぐすストレッチをご紹介します。

手を後ろで組みます。手のひらは上を向くように組みましょう。

そのまま真下に伸ばしましょう!

肩周りが伸びる感じがしたらオッケーです!

これを6秒✖️2セットで行いましょう!

腕の筋膜も一緒にほぐれますのでデスクワークの方、腕を使う方に特におすすめです!

これを行う際にもしも肩に痛みがある方は、ストレッチを中止してください!

まとめ

上記のストレッチお試しいただけましたか?

これでも緩和しない方は上半身に原因があるかもしれません。

当院では肩が楽にならない方のために「背中整体」を実施しております。

通常2700円(税抜)が今なら1500円(税抜)の、40%OFFでご提案しております。

気になるかたはコチラから!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください