最近は暑くなって体のだるさを感じることがよくあります(汗)
このだるさ、実は足がつることと関連があるんです。
今回は足がつる要因を3つご紹介します!

1.水分不足
「足をつる人は筋肉の収縮するセンサーがおかしくなっている」と説明しましたが、この要因として水分不足が挙げられます。
水分とはざっくり簡単に言うと人間の体の中では血液です。血液は栄養素を運びセンサーをうまく稼働させます。
これが少なくなれば、、、センサーも壊れてしまっても仕方がないですね、、、
2.栄養(電解質)不足
血液が運ぶのは栄養素です。ということはこれが不足してもセンサーは不具合を起こします。
栄養とは正確には電解質(でんかいしつ)といい、これまた簡単に言うと筋肉を動かすために必要なものです。
電解質は塩(NaCl)で摂取できますが、電解質入りの飲料を飲むことをおすすめいたします。
3.筋疲労、運動不足
筋肉にはたくさんの血液が含まれています。その血液から栄養を受け取って筋肉は動いています。
その筋肉が疲れてうまく動けなくなったら、、、筋肉のセンサーも不具合を起こします。
体のだるさや痛みは血液の中にのこった老廃物が原因とされています。
ここで上の話がようやく繋がります。
疲労で血液の中の老廃物が増える、または運動不足で血液が流れないとやはり足がつる原因になります。
老廃物を減らすため血液を増やす、つまり水分補給をしましょう。電解質が入っているとなお良いですね!
適度な運動も対策になります!
特にこの季節は背中、肩にだるさを抱える方が多いです。
冒頭でも書きましたが私も体のだるさが出やすく肩や背中が重いと感じることがあります、、、
そんな方におすすめなのが「背中整体」!
通常2700円(税抜)が今なら1500円(税抜)の、40%OFFでご提案しております。
気になる方はコチラから!