カテゴリー
歩行分析姿勢改善

【猫背の人は首もほぐしましょう!】対策ストレッチ!まとめ

今回はストレートネック緩和トレッチを紹介します。


目次
背中伸ばしストレッチ
首の前ストレッチ
首の後ろストレッチ


【背中伸ばしストレッチ】


まずは頭の後ろで手を組みます。

その際、肘をできるだけ閉じます。

そのまま上を向きましょう!

写真の丸の部分を伸ばしましょう。

上を3秒向いて、3秒で戻します。
これを一日5回やりましょう。

姿勢を整えて、首の動きをよくするストレッチです。


【首の前ストレッチ】


鎖骨の上を、写真のように抑えます。
首が締まりすぎないように、注意しましょう。

抑えた方と反対方向の斜め上に伸ばしましょう。
これを6秒2セット行います。

ストレッチの際に、痛みのある方はお控えください。

ストレートネックは、首の後ろの症状が特筆されがちですが、首の前の筋肉も大事です。

それは、前後の筋肉のバランスの差が起こす症状だからです。

【首の後ろストレッチ】



まずは左の首を伸ばします。

左手を後ろ(背中)にまわします。

左手の甲でお尻の真ん中を触る感じで大丈夫です。

次に右手で頭の付け根あたりをつかみます。


頭を右下に傾けて、首の左後ろを伸ばします。
肩が伸びる人もいらっしゃるかと思いますが、これは筋肉の付け根が肩にある肩甲挙筋を伸ばしているので大丈夫です。

これを6秒左右2セットずつ行いましょう。


まとめ

これらを一日一回を目安に行いましょう。

痛みがある方は控えてください。

ストレートネックは、首の後ろだけでなく前も重要です。

しっかりほぐして対策しましょう!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください