皆様、こんにちは。
ここまで、肩こりを解消するストレッチをご紹介してきました。
肩こりの原因となるものは
【筋肉の疲労】【神経障害】と【自律神経】
の3つでしたが、筋肉の疲労と神経障害は、今回までのストレッチでカバーすることも可能です。
しかし、自律神経はまた別です。
リラックスや精神的な要因などで変わるので、一概には紹介しづらい分野ではあります、、、
ですが、今回は自律神経で辛い思いをしている私が、実際に試し、効果を感じることができたものを紹介します。
今回紹介するのは、胸伸ばしストレッチです。
胸の筋肉は肩を前に出してしまい姿勢が悪くなっていきます。
胸は閉じて縮まり、背中が丸まって猫背のような姿勢を助長してしまいます。
この姿勢は、呼吸を浅くしてしまいます。
呼吸は自律神経の影響を強く受けます。
交感神経が強まると、呼吸が浅く、早くなります。
副交感神経が強まると、呼吸が深く、ゆっくりになります。
ですので深呼吸をすることもリラックスに有効ですのでお試し下さい。
そんな呼吸を制限してしまう筋肉を今日はストレッチしていきましょう!
〜ストレッチ方法〜

まずは、横に手を上げて壁に手を付きます。
上半身を前に倒し胸を開いてきます。
写真の丸の部分が伸びてきたら完了です!
痛みがある方はお控えください。