肩を痛めず腕を上げる方法はありませんか?

日頃の施術業務で患者さんから良く聞かれる日常動作への質問です。腕を上にあげる時には、肩関節の中でも肩甲骨と上腕骨を上手に使うことが大切になります。

吉祥寺の「きっしょう昭和通り整骨院」がお答えします!

講師:吉田宗弘
きっしょう昭和通り整骨院 院長 吉田宗弘

柔道整復師免許取得後、全米アスレティックトレーナーに従事。その後、都内の整形外科、伝統ある接骨院に勤務した後、きっしょう昭和通り整骨院を開院。某有名空手の専属トレーナー活動も行う。

現在も院長として整骨院で働きながら、パーソナルトレーナーとして、野球トレーニングやバレエのコンディショニングを行なっている。

日頃の施術業務で患者さんから良く聞かれる日常動作への質問です。

ーニュースレターVol.21よりー

「この頃、腕を上げることがつらい。」 「キッチンの棚や高いところのものを取る時にどのようにとれば楽に取れるか?」 また、「トレーニングやスポーツで スクワット動作の時にどうしたら 上手に肩甲骨を使えるか 」など、よくみなさんから 質問を受けます。

まず、 腕を上げるとは? どこの関節が関係あると思いますか?

答えは 肩関節です。

肩関節の中でも肩甲骨と上腕骨を上手に使うことが大切になります。

肩痛


肩関節とは

それでは簡単に説明いたします。 骨では肩甲骨・上腕骨(二の腕の骨)・鎖骨・胸骨(胸の骨)・肋骨(あばら骨) からなります。

肩の骨

これに5つの関節が加わります。 この5つの関節とは 肩甲上腕関節 ・肩鎖関節・胸鎖関節・肩甲胸郭関節・第2肩関節です。

5つの肩関節

 これに5つの関節が加わります。 この5つの関節とは 肩甲上腕関節 ・肩鎖関節・胸鎖関節・肩甲胸郭関節・第二肩関節です。

A 肩甲上腕関節 :肩甲骨と上腕骨(二の腕の骨)が構成する関節

B 肩鎖関節:肩甲骨と鎖骨が構成する関節

C 胸鎖関節:胸骨(胸の骨)と鎖骨から構成する関節

D 肩甲胸郭関節肩甲骨と肋骨(あばら骨)の隙間に位置する関節

E 第二肩関節:肩甲骨と上腕骨の隙間に位置する関節

5つの肩関節
松沢 正 理学療法評価法,第3版 金原出版 1995
肩関節

一般に、このAの肩甲上腕関節を肩関節と呼んでいます。

 この肩関節の(肩甲骨と上腕骨(二の腕の骨)を構成する関節の表面は、 関節包・軟骨で覆われています。なので、滑らかな動きができるようになります。

関節包

 また、肩関節は上腕骨の先端の球状の骨頭が肩甲骨の関節窩にハマりこんでいるカタチで、他の関節と比べて上腕骨と肩甲骨の関節の接触面が浅く関節を支える部分は不安定です。

肩関節と関節包

 肩関節は小さいお皿に大きなボールが乗っているような 、ケン玉のようなイメージです。 肩関節は 周辺の多くの筋肉や靭帯によって支えらていますが、人体の中で最も不安定な関節です。 一般的に肩関節の脱臼は全脱臼の50%を占めます。

TOP

肩関節の最大可動域した時のその他の関節について

肩の外転内転

上図のように外転動作(腕が体から離れるような動き)では約2メートルの円を描くことができます。

 肩関節を最大可動した時に C 胸鎖関節が40°上下に動き、B 肩鎖関節が10°上下に動いています。

肩関節の動き

 次に 腕を上げる時に関係がある肩甲骨についてお伝えします。


肩甲骨とは 

 三角形の形をした背中の上部に位置している可動性のある一対の骨。肋骨の上を宙に浮いた不安定状態にあり様々な筋肉がついていて動きを出しています。

肩甲骨の動き1

①挙上(きょじょう)肩甲骨が上がる /動作方法:肩をすくめる。

肩甲骨の動き2

②下制(かせい)上がった肩甲骨が下に戻る /動作方法:肩をすくめたものを下ろす。

肩甲骨の動き3

③外転(がいてん)肩甲骨が背柱から離れる/動作方法:腕を前に出しモノを押す。

肩甲骨の動き4

④内転(ないてん)肩甲骨が背柱に近づく 。/動作方法:胸を張る。

肩甲骨の動き5

⑤上方回旋(じょうほうかいせん) 肩甲骨の下角が外側・上方に向かう。 /動作方法:腕を上げる時に使う。

肩甲骨の動き6

⑥下方回旋(かほうかいせん) 肩甲骨の下角が内側・下方に向かう。 /動作方法:上げた腕を下げた時に使う。

今回は肩関節の解剖学から肩甲骨の動き方までお伝えしました。この肩甲骨の6つの動きを自分で試してみてください。次回は肩関節に負担をかけず腕を上げるコツをお伝えします。

TOP

肩甲骨の動かして痛い場合

肩甲骨の6つの動きで痛みを感じたら、施術が必要かもしれません。ぜひご来院ください。通常はお電話でのご予約ですが、新規ご来院の方はネット予約も承っております。

ご予約のお電話はこちらです。スマホの方は番号をクリック

0422-22-6931

当院では、患者様を極力お待たせしないようにご予約をお願いしております。肩こり、腰痛でお悩みの方は、ひどくなる前の施術が有効です。是非、ご予約下さい!!

新規限定ネット予約

新規ご来院の方はこちらからネット予約も可能です。

  • ご予約時間より10分前にはご来院ください。
  • 施術の兼ね合いでお持たせする場合もありますが、ご了承ください。
  • 健康保険証をお持ちください。※施術内容によっては保険適用外になることがございます。分からない場合は直接電話でお問い合わせください。
  • フリーサイズ短パンの貸出あります。
  • 「連絡事項欄」に具体的にお困りの症状をお書きください。

申込受付後の1営業日以内に予約確定メールが送信されますので、ご確認の上ご来院ください。万が一メールが受信できない場合は、お手数ですが直接当院へ営業時間内にお電話ください。

ネット予約のイメージ

24時間新規限定ネット予約受付中

TOP

熊のロゴが目印の整骨院です!

きっしょう昭和通り整骨院は、「昭和通り」沿い。吉祥寺駅北口から徒歩6分。↓

吉祥寺駅北口

東急百貨店南側の「昭和通り」を西に歩いて、↓

東急南側

藤村学園を過ぎ、吉祥寺弁天湯も過ぎ、↓

藤村学園

左手の金井米穀店の並びです。↓

金子米穀店の並び

こちらが当院の入り口でございます。引き戸になっておりますのでご注意ください。↓

きっしょう昭和通り整骨院外観
TOP