吉祥寺の「きっしょう昭和通り整骨院」がお答えします!

柔道整復師免許取得後、全米アスレティックトレーナーに従事。その後、都内の整形外科、伝統ある接骨院に勤務した後、きっしょう昭和通り整骨院を開院。某有名空手の専属トレーナー活動も行う。
現在も院長として整骨院で働きながら、パーソナルトレーナーとして、野球トレーニングやバレエのコンディショニングを行なっている。
来院される患者様が訴える症状として一番多いのは、やはり腰痛でしょうか。
―ニュースレターVol.20より―
様々な原因がありますが、今回は腰痛を起こしやすい骨盤後傾にスポットを当ててみます。
あなたの骨盤はどちらに傾いていますか?
腰痛がある場合、骨盤の傾きにより対処方法も全く違いますので、ご自分の骨盤の傾きを確かめることは大切です。
まずは壁を背にしてできるだけ壁に近づいて立ちます。このとき姿勢はあまり意識しないようにしましょう。そのままお尻の少し上くらいに手を入れてみましょう。

このとき、手が入らない、または手がギリギリ入るくらいの人は骨盤後傾位だと言えます。(体格による
個人差あり) 骨盤後傾は日常の動作で発生しやすく、特にデスクワークの方に多い症状です。
ではなぜ、痛くなるのでしょうか?
骨盤後傾が腰痛を起こすメカニズム
腰痛は骨盤そのものが痛いのではなく、後傾することで起きる他の関節や筋肉の異常が痛みの原因である場合がほとんどです。骨盤後傾からどのように腰痛が発生するか、そのパターンと改善ストレッチをご紹介します。
パターン1:猫背になることによる腰痛
まずは骨盤が後傾して起きるのが腰椎の伸展です。腰椎とは背骨の腰の周辺に当たる部分のことです。そもそも背骨は本来S字状のカーブがあり、地面から伝わる力や、重力、または体重などをうまく受け流しています。正常な際の腰椎は適度に屈曲(前に曲がっている)しています。
これが関節している骨盤が後ろに倒れることで、背骨も後ろに倒れてしまいます。後ろに倒れた腰椎は、上の背骨にも影響を与えます。

猫背になった姿勢では、本来腰椎を支えるはずだった腸腰筋(ちょうようきん)という筋肉が弱まり、腰椎にどんどん負荷がかかってしまいます。結果的に腰痛を起こす原因となってしまいます。

パターン1:腸腰筋をストレッチ
まずは四つん這いになり、左足を左手の外側に付きます。右足は伸ばして膝を浮かします。そして少し胸を張りながら腰を落としていきます。小刻みに10回ほど行ったら完了です。左右交互に行ってください。
パターン2:重心の変化による腰痛
骨盤後傾では、本来体の中心を通っていた重心が後ろへ移動していき、体の後面にある筋肉が過剰に作用してしまいます。
例えば、ハムストリングス、太ももの後ろにあるこの筋肉は、坐骨から始まって膝に筋肉が止まっており、膝を伸ばす動きを行ったり、歩きや走行時に前に進むために大切です。

この筋肉は骨盤から始まっているため、後傾した骨盤に影響を受けて止まっている方へ筋肉の位置が移動し全長が短くなります。筋肉は伸び縮みする作用持つ組織ですので、全長が短くなると筋肉自体の力を弱めてしまう原因となり、短縮した筋肉は固まって動きににくくなります。
そうして固まったハムストリングは逆に骨盤を膝の方へひっぱり、骨盤後傾を強めてしまいます。正常な位置から離れてしまった骨盤が腰痛を生むことがあります。
パターン2:ハムストリングスのストレッチ
まずは立っている状態で、伸ばしたい方の足を前に出します。つま先を上げてそこを触るように、上半身を倒します。太ももの裏に伸長感を感じたら、10秒伸ばして完了です。左右交互に行ってください。
パターン3:関節の開きによる腰痛
骨盤は後ろに倒れると骨盤が開きが発生します。骨盤の開きには骨盤の位置の維持に強く作用するお尻の筋肉、中殿筋(ちゅうでんきん)が大きく関係しています。
骨盤後傾位になることで、この筋肉の収縮が過剰に働いてしまい、

腰椎とつながる仙腸関節や腿の付け根とつながる股関節の位置を悪くし、腰痛を発生させます。
パターン3:中臀筋のストレッチ
床に座った姿勢で行います。左足を右足の上に乗せ、そのまま足を自分の方に近づけていきます。お尻に伸びている感覚が出てきたら10秒間伸ばして完了です。左右交互に行ってください。
ストレッチをした後は、ぜひ骨盤の位置を再度チェックしてください。そうすることで骨盤を正常位に保つことができます。

※骨盤の傾きによって作用を受ける筋肉が違いますので、同じストレッチではかえって悪化することがあります。ご心配な方は、ご来院または当院の無料メール相談でお問合せください。
骨盤後傾で3つのストレッチで改善が感じられない場合
もしもあなたが骨盤後傾の腰痛にお悩みで、3つのストレッチでも改善が感じられなかったら、施術が必要かもしれません。ぜひご来院ください。通常はお電話でのご予約ですが、新規ご来院の方はネット予約も承っております。
ご予約のお電話はこちらです。スマホの方は番号をクリック
当院では、患者様を極力お待たせしないようにご予約をお願いしております。肩こり、腰痛でお悩みの方は、ひどくなる前の施術が有効です。是非、ご予約下さい!!
新規限定ネット予約
新規ご来院の方はこちらからネット予約も可能です。
- ご予約時間より10分前にはご来院ください。
- 施術の兼ね合いでお持たせする場合もありますが、ご了承ください。
- 健康保険証をお持ちください。※施術内容によっては保険適用外になることがございます。分からない場合は直接電話でお問い合わせください。
- フリーサイズ短パンの貸出あります。
- 「連絡事項欄」に具体的にお困りの症状をお書きください。
申込受付後の1営業日以内に予約確定メールが送信されますので、ご確認の上ご来院ください。万が一メールが受信できない場合は、お手数ですが直接当院へ営業時間内にお電話ください。

24時間新規限定ネット予約受付中
金井米穀店の並びの整骨院です!
きっしょう昭和通り整骨院は、「昭和通り」沿い。吉祥寺駅北口から徒歩6分。↓

東急百貨店南側の「昭和通り」を西に歩いて、↓

藤村学園を過ぎ、↓

左手の金井米穀店の並びです。↓

こちらが当院の入り口でございます。引き戸になっておりますのでご注意ください。↓
